【体験談あり】Fammスクールって実際どう?Fammスクールを受講した私の本音レビュー

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: bgt
引用元:Famm

子育てや家事に追われながらも、

「今のうちに何か始めたい」「在宅でできる仕事に挑戦したい」

と思ったことはありませんか?

そんな思いを持つママたちから支持されているのが、Famm(ファム)スクール。

Fammスクールは、Webデザインや動画編集など、在宅ワークに直結するスキルを、子育て中でも無理なく効率よく学べるオンラインスクールです。

でも新しい事を始めるまえに不安はつきものですよね。良い口コミは見るけど実際はどうなのでしょうか。

この記事では実際にFammスクールを卒業した私から見たFammスクールの本音のレビューを徹底的に解説します。

この記事でわかること
  • Fammスクール卒業生のリアルなレビュー、体験談
  • Fammスクール受講するメリット

実際に話を聞いてみると、不安がスッと消えることもあります。気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

目次

Fammスクールは実際どう?Fammスクールが支持される理由3選

Fammスクールは、単なるオンラインスクールではありません。
ママの「在宅で働きたい」という想いにとことん寄り添った環境が整っています。

多くのママに選ばれている理由を、3つのポイントでご紹介しますね。

引用元:Famm

1. 託児・家事サポートが超ありがたい!

Fammスクールの最大の特徴は、無料のベビーシッターや家事サポートがついてくるところ。

平日午前のママ専用講座:保育士資格を持つベビーシッターを無料で紹介

プロのベビーシッターが授業中に子どもの相手をしてくれるので安心して授業に集中できます。自分でシッターを手配した場合も条件付きではありますが、費用を負担してくれる為、柔軟に活用できます。

土日祝日・平日夜のWOMAN講座対象:家事サポート費用を最大15,000円まで補助

テイクアウト代やデリバリー費用を補助

タクシー代のサポート

カフェ代やコワーキングスペース利用費を支援など働きながら・育児しながらの学習をサポートしてくれます。

「子ども見ながらの勉強、無理じゃない?」って思っていたけど、ここまで環境を整えてくれると、めちゃくちゃ助かります!

私はママ専用講座だったのでベビーシッターの手配をお願いしました!

「もし授業中に子どもが泣いちゃったらどうしよう…」なんて不安もあったけど、そこもちゃんと考えられていて、さすが“ママ専用スクール”って感じでした。

2. 完全オンライン・1ヶ月完結の短期集中講座

Fammスクールは、全5回・1ヶ月の短期集中カリキュラム

講義はすべてオンラインで開催されるため、育児中でも参加しやすいのが魅力です。

「外出せずに自宅で完結できるから安心」

「夜に子どもを寝かせたあとに復習できる」

といった、ママたちからの高評価の口コミも多数あります。

しかも、LIVE配信型の授業なのでリアルタイムで講師とやり取りでき、録画学習だけでは不安な初心者にもピッタリです。

3. 少人数制&ママ専用サポートで挫折しにくい

Fammスクールの受講生は全員がママ。

だからこそ、ママの気持ちに寄り添ったサポート体制が整っています。

  • 少人数制クラスで質問しやすい(通常は最大8名の少人数制クラスですが、現在は応募が殺到しており、10名となる場合もあります。)
  • クラスメイトも全員ママだから安心して話せる
  • 講師もママ目線で親身に対応
  • 卒業後は5,000人以上のママ卒業生コミュニティに参加可能

「孤独を感じずに学べた」「仲間と一緒にがんばれた」など、卒業後も挫折しないような前向きな声がたくさんあります。

\電話説明会なのですき間時間&すっぴんでOK/

受講者数5,000名以上!Fammスクールの実績

Fammスクールは、これまでに5,000名以上のママたちが受講してきた実績があります。

2022年のアンケートでは満足度95%以上!

さらに、こんな評価も受けています。

  • 学びやすさ:第1位
  • サポート体制:第1位

「育児中でも安心して学べた」

「サポートが手厚くて安心できた」

そんな声が多く寄せられています。

このように、Fammスクールにはたくさんのメリットがありますが、すべての人に合うわけではありません。
だからこそ、事前の電話説明会でしっかり相談して判断することが大切です。

\しつこい勧誘一切なし。説明会申込はこちら↓

実際に在宅ワークをしている卒業生の声

Fammスクールでは、「1ヶ月でWebデザイナーになれる」というのが売りです。

講座終了後すぐに在宅ワークにチャレンジしたママが多くいます。

実際の卒業生インタビューでも、「家にいながら仕事ができて、子どもとの時間も守れる」といった声が多く見られます。

案件のジャンルもバナー制作やInstagram画像作成、簡単なLPデザインなど未経験からでも始めやすいものが中心です。

実際にFammスクールを受講した私の体験談

ここからは実際にFammスクールを受講・卒業した私のリアルな体験談をご紹介します。

「本当に自分にできるかな?」「家事と育児の中で学べるのかな?」と不安だった私が、一歩踏み出して感じたことを正直に書いています。

受講前-不安と期待-

育児中、将来のキャリアに不安を感じ、在宅ワークという響きになんとなくあこがれていました。

育児に少し余裕ができ、育休中にスキルを身につけるチャンスを探していたところ、インスタで見かけたFammスクールの広告に惹かれました。

受講費用は約20万円。

安くはなかったけど、仮に無駄になっても一家の危機!っていう程の金額ではなく「今やらないとずっとやらない!」と思い、電話説明会を受けてWEBデザイン講座の受講を決意しました。

電話説明会では「勉強した事自体は決して無駄にならない」と言ってもらい、ママ専用スクールという安心感、ベビーシッター無料サービスなどがあり安心して納得したうえで受講を決意できました。

受講中—全力で取り組み-

受講が始まると、子どもの胃腸炎などイレギュラーな事を除き毎日2~3時間学習時間にあてていました。

2~3時間というと長く感じるかもしれませんが、学習時間は主に子どものお昼寝中や夜の時間のすき間時間をこまぎれで活用しました。

オンラインなので、好きな時間に自宅で復習できるのがありがたかったです。

これは受講して初めて作成したバナー(ウェブサイトの広告画像)です。

いま見ると拙い所もありますが、初めはパソコンの操作にも不慣れで、自信や経験もないなか最初の数時間で作成したものとしては、自分を褒めてあげたいです(笑)

Slack(チャット)で質問できるサポート体制もあり、講師の方々はとても親切で、つまずいた部分を丁寧にフォローしてくれました。

また、私はベビーシッターの無料サポートの対象だったおかげで、授業中は安心して授業に集中する事ができました。

コーディングにも挑戦し、昔の私なら絶対ムリと思っていたことが、やってみると少しずつできるようになる感覚が自信につながりました。

※シッター費用補助についてはこちら

受講後-いざWEBデザイナーへ-

受講後1ヶ月で、学んだWebデザインのスキルでバナー制作の案件を受け、実績を積むことができました。

不安がありましたがFammスクールで学んだことを思い出し、Slack(チャット)で講師に質問しながら進めることができました。

納品が完了する頃には、「私でもちゃんと仕事ができた!」という自信がつき、デザインへの理解もぐっと深まりました。

Fammスクールでは、単にスキルを教えるだけでなく、

「実際の案件でどう動くか」「納品対応のコツ」まで具体的に指導してくれるため、在宅ワークのスタートに直結する学びが得られます。

\しつこい勧誘一切なし。説明会申込はこちら↓

Fammスクールを実際に受講して後悔した?

私の場合は「やってよかった」

正直、迷いましたが、思い切って受講して本当によかったです。

いままでの私は

「経験したことないから」「もう挑戦するには遅いかも」「もう少し余裕ができたら」

といま思えば言い訳をしていました。

でも説明会に参加し自分の理想や、子どもたちのためには「後回しにしない」という事の大切さを教えてもらいました。

Fammスクールで得られた一番の収穫はWebデザインのスキルだけじゃありません。

子どもが将来何かやりたいことが出来た時に、

「それは難しいよ」「あなたには無理」じゃなくて

「ママにも出来たよ」と言える自信でした。

まとめ:Fammスクールは、育休中ママの“最初の一歩”にぴったり

Fammスクールは、未経験・育児中のママが「私でもできるかも」と思える入り口として最適です。

  • 育児と両立しやすい短期カリキュラム
  • ママ専用のやさしいサポート体制
  • 実践的なスキルが短期間で学べる

もし少しでも「在宅で働けるようになりたい」と思っているなら、まずは無料説明会を受けてみるのがおすすめです。実際に雰囲気を感じてみることで、不安が一気に減りますよ。

\しつこい勧誘一切なし。説明会申込はこちら↓


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次