Instagramとかの広告で「Fammスクールの受講料無料キャンペーン」 なんて広告が気になっていませんか?
でも「ホントに無料なの?」「どうしたら無料になるの?」 って思いませんか?
実はFammスクールの無料キャンペーンは抽選や先着ではなく“あなたの頑張り次第”で受講料が無料になるキャンペーンです。
私は実際にFammスクールを卒業し子育てしながら、未経験からWebデザインで在宅ワークを始めましたが、広告だけで見ると「なんか怪しいかも…」って感じますよね
この記事では、どうして無料になるのか、どんな条件があるのか、電話説明会に参加するとどんなメリットがあるのかまで、ママの目線でしっかり解説します。
なお、受講料無料キャンペーンの詳細は電話説明会で詳しく聞けます。気になる方はぜひ話を聞いてみてくださいね♪
\まずは話を聞いてみる。無料説明会申込はこちら↓/
Fammスクールの“受講料無料キャンペーン”とは?仕組みと条件を解説
「受講料無料キャンペーン」というワード、インスタや広告で見かけて「ほんとに?」と思った方も多いはず。
広告だとざっくりしていて少し不安になりますが、 Fammスクールママが実施している期間限定のキャンペーンです。
「全員が無料になる」わけではなく、「頑張り次第で無料になる」キャンペーンです。
次のセクションでは、無料になる条件を具体的に見ていきましょう。
どんなママが対象?
Fammスクールの受講料無料キャンペーンの対象になるのは、ズバリ「やる気のあるママ」!
年齢・経験・スキル関係なく全員が対象です。
選ばれるために必要なのは、スキルなどではなく“どれだけ本気で取り組めたか”。
「やってみたい」という気持ちさえあれば、誰にでもチャンスがありますよ。
受講料が無料になる条件とは?
Fammスクールでは、ある条件をクリアすることで受講料の全額キャッシュバックが受けられる「受講料無料キャンペーン」が実施されています。
ただし、「誰でも自動的に無料になる」わけではなく、頑張り次第で“実質無料”になる仕組みです。
無料になる仕組みは“先着”でも“抽選”でもない
このキャンペーンは、ただの抽選や先着順ではありません。
最も意欲的に学んだ受講生10名が選ばれて、Fammスクールからのお仕事依頼という形で受講料と同額の金額を受け取れる制度になっています。
最も意欲的に学ぶとはどういう事なのでしょうか?
選ばれるための評価ポイントとは?
評価のポイントになるのは、受講中の行動やチャレンジです。
- X(旧Twitter)での受講記録やアウトプットの投稿(#famm受講生 など)
- 毎日の「日報」の提出
- 他の受講生との交流(コメントなど)
- 特別課題(チャレンジコンペ)への挑戦
この評価ポイントは、
コミュニティの盛り上げに貢献した「コミュニティ枠」
課題への取り組みでスキルを発揮した「スキル枠」
という2つの観点から選ばれるので、初心者ママでも挑戦しやすい環境になっています。
実質無料=「Fammスクールからのお仕事報酬で回収できる」!
選ばれた方には、卒業後にFammスクールからお仕事が発注されます。
報酬額は、なんと受講料と同額!
お仕事内容の一例としては
- 卒業生インタビュー記事の執筆
- 動画への出演
- アンケートへの回答 など
があります。
請求書の発行や確定申告の確認など、多少の手続きは必要ですが、単にお金を返ってくるわけではなく“学んだ経験を活かして報酬をもらう”形なので、自信にもつながります!
注意点もしっかり確認しておこう!
ここで注意点もしっかり確認しておきましょう。
一番の注意点は、受講料無料はいつでも開催されているわけではなく、期間限定キャンペーンということ
- 対象になるのは「特定月に受講した方」だけ
- 選出方法の詳細は講座前にDiscordで案内されます
- 対象者の発表は卒業後、評価ポイントの集計後になります
「無料」は本当に可能!
ちなみに私は、子どもの胃腸炎と感染症で受講中に思うように動けないタイミングがあり、条件を満たせませんでした。
正直悔しかったですが、同じクラスのママが条件を達成して、実際に受講料無料になりました。
だからこそ断言できます。
「頑張り次第で無料」はウソじゃない!
本気で学びたいママにとって、ちゃんとチャンスが用意された制度です。
受講料無料キャンペーンは期間限定のキャンペーンでいつまで実施されているかわかりません。
ぜひいまのうちに申し込みましょう!
\電話説明会なのですき間時間&すっぴんでOK。説明会申込はこちら↓/
無料じゃなかったけどFammスクールを選んでよかった3つの理由
Webデザインに興味はあったけど、正直どこから始めればいいのか分からず、YouTubeや本で独学で勉強したけど
よくわからなくて挫折してしまい…
スマホで「主婦 在宅ワーク 未経験」なんて検索する日々…
そんなときにInstagramで見かけたのが、「Fammスクールの受講料無料キャンペーン」でした。
最初は「ほんとに無料?」って疑っていたけど、調べていくうちにママ専用の少人数制スクールで、平日昼間に完結するカリキュラムだと知って「これなら子育て中でもいけるかも」と思えました。
それに、シッター費用のサポートやパソコンレンタルもあって、今すぐに環境が整っていなくてもチャレンジできるところが大きな決め手でした。
「とりあえず話だけでも聞いてみよう」と軽い気持ちで電話説明会に申し込み、結果的に受講を決めました!
私の場合、子どもと私の体調不良で提出物やコンペ参加が間に合わず、残念ながら無料キャンペーンの対象にはなれませんでした。
それでも、Fammスクールを選んでよかったと心から思っています。理由は3つあります。
①「何もわからない」から「やってみたい」に変われた
私も最初はYouTubeなどを見ながら、独学で勉強していました。
でもYouTubeだと情報が少し古かったり、わからないところが出てくるとやる気がなくなったり…
なにから始めればいいかも難しく挫折してしまいました。
Fammスクールでは、ツールの使い方からWebの基礎まで丁寧に教えてもらい、完全初心者の私でも「デザインって楽しいかも」と感じられました。
自分で作ったバナーやLPを見て「これ、私が作ったの!?」と自信が持てたのが大きな収穫です。
② 一緒にがんばるママ仲間の存在が心強かった
Slackやコミュニティでのやり取りの中で、「同じように子育てしながら頑張っているママたち」がたくさんいることに勇気づけられました。
ママ同士抱えている悩みや疑問は同じで、子育てと学習の両立は、ひとりでは不可能だったと私は思います。
(ただでさえ、育休中は話す相手もいなく孤独を感じちゃいますよね…)
夜泣きで寝不足でも、「わかる〜!」と励まし合える環境はママ専用スクールである、Fammスクールならではの魅力だと思います。
③ 卒業後の「初案件」につながった!
Fammスクールでは卒業後「案件保証」というサポートがあります。
卒業後にFammスクールから実際の仕事(案件)を紹介してもらえる制度で、なんと案件の数も無制限で6ヶ月間のサポートが受けられます!
未経験からでもお仕事デビューを目指せる、ママにやさしい制度だと言えます。
実際に私も卒業してすぐに紹介されたバナーの案件にチャレンジできました。
報酬は小さいですが、「ちゃんと在宅で仕事になるんだ」という実感を得られたことが大きな一歩でした。
※より詳しくFammスクールの案件保証について書いた記事はこちら
MAMA Switch(ママ スイッチ) Fammスクールの案件保証とは?未経験ママでもOK?卒業生が徹底解説! | MAMA Switch(ママ スイッチ) ママ専用スクール「Fammスクール」の案件保証について気になっていませんか?本記事では、案件保証に関する情報、報酬についてなど詳しい情報をたっぷりご紹介しています!…
よくある質問
- 未経験でも本当に大丈夫?
-
大丈夫です。私も事務作業でパソコンを使った事があるレベルの未経験でしたが、問題ありませんでした。
講座は初心者向けに設計されており、最初はタイピングすら苦手だった方も、最終的に受講料無料キャンペーンの対象となるほどスキルアップされた例もあるそうです。
- 卒業後に案件紹介はある?
-
はい、卒業後は6ヶ月間、無制限で案件を紹介してもらえます。自分のペースで仕事を受けることができるので、安心して活動を続けられます。
- 育児中でも続けられる?
-
はい。私も育休中でしたが、授業はオンライン、シッターサービスなどのサポート体制のおかげで、無理なく進められました。
- 説明会は無料?しつこい勧誘はある?
-
無料で電話説明会を受ける事が出来ます。電話なので、部屋着&すっぴんでOK
しつこい勧誘もありません。
- 育休中に仕事しても良いの?副業禁止の会社でも大丈夫?
-
問題ありません。Fammスクールで学べるWebデザインなどの在宅ワークは、比較的“バレにくい”副業と言われています。
不安な場合は詳しくは説明会でも相談できるので、まずは気軽に聞いてみるのがおすすめです。
まとめ:無料じゃなくても“受けてよかった”と思えるスクールでした
Fammスクールの「受講料無料キャンペーン」は、確かに頑張り次第で無料になるチャンスがあります。
でも、それ以上に価値があったのは「学べたこと」「ママ友との出会い」「自分に自信が持てたこと」。
結果でいうと、私は残念ながら無料にはなれませんでしたが、
子育て中でもスキルを身につけて、在宅で収入を得る道が開けたのは、Fammスクールに飛び込んだからこそだと思っています。
実際に卒業した今では受講料以上の経験と自信を得られて、「投資して本当に良かった」と感じています。
仮に無料にならなくても学んだことは絶対に無駄にならないし、
「無料になるならやってみようかな」
そんな気持ちからでも大丈夫。まずは一歩踏み出して、未来の自分にチャンスをあげてみてください。
\気軽に話を聞くだけでもOK!説明会申込はこちら↓/