
「Fammスクールって気になるけど、私みたいな未経験でも本当に大丈夫なのかな?」
子どもが1歳になって少し余裕が出てきたけど、復職を考えると、
「このまま時短で働くだけじゃ将来が不安…」
「家でできる仕事、できたらいいな」
そんなふうに感じていませんか?
実は私もまったく同じでした。
パソコンはネット検索くらい、デザインなんて全然触れたことがない。
センスも自信もなくて、「スクールについていけなかったらどうしよう」って、何度もスマホで検索しては、申し込めずにいました。
この記事では、そんな経験ゼロ・センスゼロの私が実際にFammスクールに申し込んで、どう感じたのかをお伝えします。
「今の自分にできるか分からない…」と立ち止まっている方こそ、ぜひ読んでみてください。
きっと、Fammスクールで踏み出せば“自分にもできるかも”という希望が見えてくるはずです。
- 受講前に抱えていた不安
- 本当に未経験ママでも大丈夫?
- 家事・育児とどう両立したか
- 終わってみて、自分がどう変わったか
\まずは話を聞いてみる。無料説明会申込はこちら↓/
Fammって未経験でも本当に大丈夫?
結論、Fammはデザイン未経験の方はもちろん、パソコン操作未経験の方でも大歓迎のスクールです。
実際に、受講前はタイピングすら出来なかった方でもスクール内のコンペに入賞するほど上達された方もいます。
とはいえそれだけではまだ不安だと思うので
まずは、未経験者の私が感じていた不安や悩みについてお話します。同じように感じているあなたにもきっと共感してもらえると思います。
デザインもパソコンも苦手だった私の悩み
私はもともと保育士として働いていたため、パソコンは主に日誌の作成などで使う程度で、事務職のOLの方のように毎日パソコンに触れていたわけではありません。
Excelで簡単な表を作るくらいしかできず、もちろんデザインに関してもまったくの初心者でした。
「センスがないし、専門知識もないからついていけないかも」 そんな不安がいつも頭をよぎっていました。
受講前-不安と期待-
育児中、将来のキャリアに不安を感じ、在宅ワークという響きになんとなくあこがれていました。
育児に少し余裕ができ、育休中にスキルを身につけるチャンスを探していたところ、インスタで見かけたFammスクールの広告に惹かれました。
受講費用は約20万円。
安くはなかったけど、仮に無駄になっても一家の危機!っていう程の金額ではなく「今やらないとずっとやらない!」と思い、電話説明会を受けてWEBデザイン講座の受講を決意しました。
電話説明会では「勉強した事自体は決して無駄にならない」と言ってもらい、ママ専用スクールという安心感、ベビーシッター無料サービスなどがあり安心して納得したうえで受講を決意できました。
受講中—全力で取り組み-
受講が始まると、子どもの胃腸炎などイレギュラーな事を除き毎日2~3時間学習時間にあてていました。
2~3時間というと長く感じるかもしれませんが、学習時間は主に子どものお昼寝中や夜の時間のすき間時間をこまぎれで活用しました。
オンラインなので、好きな時間に自宅で復習できるのがありがたかったです。
これは受講して初めて作成したバナー(ウェブサイトの広告画像)です。


いま見ると拙い所もありますが、初めはパソコンの操作にも不慣れで、自信や経験もないなか最初の数時間で作成したものとしては、自分を褒めてあげたいです(笑)
Slack(チャット)で質問できるサポート体制もあり、講師の方々はとても親切で、つまずいた部分を丁寧にフォローしてくれました。
また、私はベビーシッターの無料サポートの対象だったおかげで、授業中は安心して授業に集中する事ができました。
コーディングにも挑戦し、昔の私なら絶対ムリと思っていたことが、やってみると少しずつできるようになる感覚が自信につながりました。
※シッター費用補助についてはこちら


受講後-いざWEBデザイナーへ-
受講後1ヶ月で、学んだWebデザインのスキルでバナー制作の案件を受け、実績を積むことができました。
不安がありましたがFammスクールで学んだことを思い出し、Slack(チャット)で講師に質問しながら進めることができました。
納品が完了する頃には、「私でもちゃんと仕事ができた!」という自信がつき、デザインへの理解もぐっと深まりました。
Fammスクールでは、単にスキルを教えるだけでなく、
「実際の案件でどう動くか」「納品対応のコツ」まで具体的に指導してくれるため、在宅ワークのスタートに直結する学びが得られます。
\しつこい勧誘一切なし。説明会申込はこちら↓/
Fammは他のスクールとどう違う?
Fammは唯一無二のママ専用スクールなんです。
その特徴とママにとってうれしいポイントを3つご紹介します。
1. 託児・家事サポートが超ありがたい!
Fammスクールの最大の特徴は、無料のベビーシッターや家事サポートがついてくるところ。
- 平日午前のママ専用講座:保育士資格を持つベビーシッターを無料で紹介
-
プロのベビーシッターが授業中に子どもの相手をしてくれるので安心して授業に集中できます。自分でシッターを手配した場合も条件付きではありますが、費用を負担してくれる為、柔軟に活用できます。
- 土日祝日・平日夜のWOMAN講座対象:家事サポート費用を最大15,000円まで補助
-
テイクアウト代やデリバリー費用を補助
タクシー代のサポート
カフェ代やコワーキングスペース利用費を支援など働きながら・育児しながらの学習をサポートしてくれます。
「子ども見ながらの勉強、無理じゃない?」って思っていたけど、ここまで環境を整えてくれると、めちゃくちゃ助かります!
私はママ専用講座だったのでベビーシッターの手配をお願いしました!
「もし授業中に子どもが泣いちゃったらどうしよう…」なんて不安もあったけど、そこもちゃんと考えられていて、さすが“ママ専用スクール”って感じでした。
2. 完全オンライン・1ヶ月完結の短期集中講座
Fammスクールは、全5回・1ヶ月の短期集中カリキュラム。
講義はすべてオンラインで開催されるため、育児中でも参加しやすいのが魅力です。
「外出せずに自宅で完結できるから安心」
「夜に子どもを寝かせたあとに復習できる」
といった、ママたちからの高評価の口コミも多数あります。
しかも、LIVE配信型の授業なのでリアルタイムで講師とやり取りでき、録画学習だけでは不安な初心者にもピッタリです。
3. 少人数制&ママ専用サポートで挫折しにくい
Fammスクールの受講生は全員がママ。
だからこそ、ママの気持ちに寄り添ったサポート体制が整っています。
- 少人数制クラスで質問しやすい(通常は最大8名の少人数制クラスですが、現在は応募が殺到しており、10名となる場合もあります。)
- クラスメイトも全員ママだから安心して話せる
- 講師もママ目線で親身に対応
- 卒業後は5,000人以上のママ卒業生コミュニティに参加可能
「孤独を感じずに学べた」「仲間と一緒にがんばれた」など、卒業後も挫折しないような前向きな声がたくさんあります。
\電話説明会なのですき間時間&すっぴんでOK。説明会申込はこちら↓/
私がFammを選んだ決め手
他のスクールも色々と調べましたが、もともと保育士をしていた私にとって、パソコン操作やデザインはほぼ未経験。
「本当にこんな私でもついていけるのかな?」という不安がありましたが、Fammは初心者の気持ちに寄り添ったカリキュラムとサポートがしっかり用意されていて、「ここなら私でも大丈夫そう」と安心できました。
さらに「ママ専用」という安心感と未経験でもしっかり学べるサポートの充実さが、Fammを選んだ一番の理由でした。
特にありがたかったのは、無料のベビーシッターサービス。授業中に子どもを見てもらえるおかげで、落ち着いて集中することができました。
「もし泣いたらどうしよう…」という不安にも、ちゃんと対応してくれていて、さすが“ママ専用スクール”だなと感じました。
また、1ヶ月完結の短期集中講座なのも魅力的で、「今だけ頑張ろう」と思いやすく、モチベーションを保てました。
未経験ママでも卒業後にWebデザイナーになれる?
ここまで読んで、「未経験のママに優しいってことは、内容も初心者向けで実力はあまりつかないのでは…?」
と心配になった方もいるかもしれません。
Fammでは、未経験ママでも1ヶ月で卒業後にWebデザイナーになれます。
未経験ママでも卒業後にWebデザイナーとして活動できる理由を、3つのポイントでご紹介します!
① 優しいけど甘やかさない。1日3時間の学習時間を確保
短期集中の1ヶ月講座とはいえ、しっかりと結果を出すためには毎日の学習時間の確保が必須。
1日約3時間の学習が推奨されており、説明会でも話されます。
私も最初は3時間の学習時間の確保なんて、子どもがいたら無理と思っていましたが、
連続して3時間の学習時間ではなく子どものお昼寝時間や、夜子どもが寝付いた後のだらだらタイム(笑)などを活用すれば無理なく学習時間を確保する事が出来ました。
無料シッターサポートと併用する事はできませんが、ウーバーイーツ代補助もあるため育児のママに向けたきめ細かな学習時間確保のサービスがあります。
本気で学びたいママにとっては逆に効率的な環境です。
② 卒業後に実案件を保証!「学んで終わり」じゃない
Fammでは、卒業後に実際のお仕事案件が保証されているのが大きな強み。
ポートフォリオ制作や実務経験がなくても、卒業後すぐに「実案件にチャレンジできる環境」が用意されているので、学んだスキルをすぐに活かせるんです。
この経験が、Webデザイナーとしての最初の一歩にしっかりつながります。
③ アウトプット重視のカリキュラムで、1ヶ月でもしっかり実力に
Fammの講座は、ただ動画を見て終わりではありません。
オンライン講義+課題提出+講師からのフィードバックで、実践的に「手を動かして学ぶ」スタイル。
1ヶ月という短期間でも、アウトプット重視の学習だからこそ、実力がしっかり身につく設計になっています。
未経験のママでも、「学ぶ→実践→仕事につなげる」までがひとつの流れで用意されているのがFammの魅力。
甘やかされるわけじゃなく、本気で人生を変えたいママにとって最適な環境が整っています。


よくある質問
- 未経験でも本当に大丈夫?
-
大丈夫です。私も事務作業でパソコンを使った事があるレベルの未経験でしたが、問題ありませんでした。
講座は初心者向けに設計されており、最初はタイピングすら苦手だった方も、最終的に受講料無料キャンペーンの対象となるほどスキルアップされた例もあるそうです。
- 卒業後に案件紹介はある?
-
はい、卒業後は6ヶ月間、無制限で案件を紹介してもらえます。自分のペースで仕事を受けることができるので、安心して活動を続けられます。
- 育児中でも続けられる?
-
はい。私も育休中でしたが、授業はオンライン、シッターサービスなどのサポート体制のおかげで、無理なく進められました。
- 説明会は無料?しつこい勧誘はある?
-
無料で電話説明会を受ける事が出来ます。電話なので、部屋着&すっぴんでOK
しつこい勧誘もありません。
- 育休中に仕事しても良いの?副業禁止の会社でも大丈夫?
-
問題ありません。Fammスクールで学べるWebデザインなどの在宅ワークは、比較的“バレにくい”副業と言われています。
不安な場合は詳しくは説明会でも相談できるので、まずは気軽に聞いてみるのがおすすめです。
まとめ:Fammスクールを検討しているママへ伝えたいこと
経験がない事に挑戦する際に不安や疑問があるのは当然です。
Fammについて調べてこの記事を最後まで読まれている方はそれだけで凄いと思います。
私も、最初は色々調べて独学に挑戦し挫折し心配しすぎて、時間を無駄にしました。
一歩が踏み出せないずにもったいない時間でした。
色々な不安を解決するにはプロに質問するのが早いです。
Fammスクールでは、無料の電話説明会が実施されていて、スマホからすぐに申込可能です。
電話なので面倒な準備も必要なく、顔出ししないのですっぴんでもOKです(笑)
無理な勧誘もなく「お子さんが泣いてしまったりしたら、お子様を最優先してください。」
と言ってくれるほど暖かい雰囲気ですよ♪
このブログが、あなたの「自分を変える一歩」になれたら嬉しいです。
\今日が人生で一番若い日!説明会申込はこちら↓/
コメント